Pebble Coding

ソフトウェアエンジニアによるIT技術、数学の備忘録

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

MacOSXにPlayの環境をセットアップする

さて、Ruby on railsもなんとなく理解できたので、別のWEBフレームワークも試してみたい。 ということで、目をつけたのがJavaのMVCフレームワークであるPlay。 JavaのMVCフレームワークというとStrutsがデファクトスタンダードらしいですが、 今から始めるな…

MacOSXのvimでREADME.mdを編集しながらブラウザでプレビューする [その2]

vim

なぜかsuan/vim-instant-markdownのvimプラグインはMountainLion環境で動きやがらないので、別のvimpluginを見つけてきました。こちらは、コマンドを打つ必要がありますが、大事なのは動くことです。 git://github.com/nelstrom/vim-markdown-preview.git ru…

MacOSXのvimでREADME.mdを編集しながらブラウザでプレビューする[その1]

vim

[追記] この方法はインストールに時間がかかる、かつ、動かない場合がありますので、 その2の方法がおすすめです。 どうしてもリアルタイムプレビュー機能が欲しい方はこの方法をトライしましょう。 vim pluginを入れるだけなのですが、ちょっとハマったの…

gem installが遅いのを改善する

gem install がやたら遅いので、何故こんなに重いんだろうと思ったら、 大抵はドキュメントのインストールで時間がかかっているようだ。 ドキュメントなんて要らねえ!ということで、なんとかする方法がないかと思ったらありました。 ~/.gemrcファイルを新規…

CentOS上のrailsアプリをapacheでポート80で動かす。

passengerというのはrailsで作ったアプリを80番ポートでapacheで動くようにしてくれるもの。apacheをソースからコンパイルし直す必要があるみたい。 後々、足りないと指摘されるので、事前に必要なモジュールをインストールしておく。 #yum -y install httpd…

CentOS6のデスクトップで日本語全角文字を入力できるようにする。

#yum -y groupinstall "Japanese Support" ~/.bash_profileのファイルの末尾辺りに以下の2行を追加する。 LANG=ja_JP.UTF-8 export LANG OS再起動する。 メニューから システム-設定-入力メソッド を選択し、「IBusを使用する(推奨)」を選び、「入力メソッ…

CentOS6.4の特定ユーザー環境にruby2.0とrails4をインストールする手順書

事前準備 C/C++コンパイラのインストール sudo yum -y install gcc gcc-c++ develop用OpenSSLのインストール sudo yum -y install openssl-devel sqlite使う場合はdevelop用sqlite3のインストール sudo yum -y install sqlite3-devel ruby 2.2.0をインストー…

ruby ソースコード中の改行

rubyは基本的に改行を文の終わりとして認識する。 そのため、続けたい場合はバックスラッシュを入れればいいのだが、 そんなプログラム見たことない。 この方の記事 によると、ある程度は自動認識してくれるらしい。 結論としては、文が長くなってしまった時…

Dashが素晴らしい

rubyのメソッドなのかrailsのメソッドなのか訳が分からなかったんだけど、 DashというMac用の無料アプリをインストールし、RailsとRubyのヘルプ入れたら、 完璧だった。。素晴らしい。 これ入れてない人はどうやっているのだろうか?

ruby on rails メモ

pythonに浸かってからrailsに戻ってきたら、きれいに全部忘れていた。。 もったいなさすぎるので、ruby on railsに関することはメモしておくことにする。 それにしても、rubyやpythonは省略記法がやたら多いので、同時にやってたら 間違えやすい気がするんだ…

vim コマンド覚え書き

vim

微妙な使用頻度で使いたいときにはいつも忘れているvimコマンドをメモして置く。 CTRL-W 押した後にH ウィンドウが縦に2つ並んでいる状態から、左右に並んだ状態にする。 CTRL-W 押した後にK ウィンドウが横に2つ並んでいる状態から、上下に並んだ状態にす…

C++のプロダクトに対してtravis CIを使ってみる

travis CIとは何か? githubのpublicなリポジトリのソースに対して、git pushする毎に非同期で、 仮想サーバ(Ubuntu)環境でテストを実行してくれる無料のWEBサービスである。 WEB系言語に加えて、C,C++にも対応しているっぽい。以下の手順を実施した。 1) git…

最近読んだもしくは買った技術書

最近読んだもしくは買った技術書を挙げてみる。 辞書代わりに買ってほとんど読んでないってのも結構ある。 本棚にあるものをそのままリストしてみる。 1.入門自然言語処理 2.みんなのPhython 3.たのしいRuby 4.作りながら学ぶRuby入門 5.基礎Runy on Rails 6…

エディタ変遷

vim

エディタ変遷でも書く。 1) emacs & vi 大学から社会人になるまではSolarisだったので 主にemacs ( nemacs )を使っていた。 エディタというものを初めて使った時期。 昔すぎて、エディタで何を書いていたのかまったく思い出せない。 viは楽しいUNIX/坂本文…