Pebble Coding

ソフトウェアエンジニアによるIT技術、数学の備忘録

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

MacBookAirのOSX復元、ネットインストール

⌘+Rで再インストールしようとしたらEl Capitanしか出てこない。 うげ、戻せないのかと思って、optionキーを押しながら電源を入れ、WiFiを使ってネットインストールを試みる。 ディスクをクリアしてインストール画面が出たら、Mountain Lionのインスールが始…

C++11スレッド排他制御関連stdライブラリ VisualStudio対応バージョン

#include <condition_variable> void notify_one()ほか VisualStudio2012 #include <atomic> std::atomic<T>ほか VisualStudio2012 #include <mutex> std::lock_guardほか VisualStudio2012 #include <thread> std::threadほか VisualStudio2012 #include <cstdint> std::int32_tほか VisualStudio2012</cstdint></thread></mutex></t></atomic></condition_variable>

MacBook ディスクアクセス速度比較

MachineWRITEREADDisk MacBook Pro (2010)43MB/s59MB/sHD MacBook Pro (2010)170MB/s184MB/sAPPLE SSD TS512C MacBook Air (2012)230MB/s441MB/sAPPLE SSD TS128E MacBook Pro Retina(Mid 2014)704MB/s726MB/sSSD (YouTube) MacMini(Late 2014)737MB/s744.3M…

シェルキーバインド

ずっと探してたけど、これだ。Ctrl + AとCtrl + Eはよく使いそう。 Ctrl + A で行頭に戻る Ctrl + E で行末に移動 Ctrl + B で一文字前 Ctrl + F で一文字後 Ctrl + D で削除 例えば、 ~$ ln -s /cevelop/XVim/XVim/XVimMarks.h XVimMarks.h ここまで打ってd…

OSXのAudioUnit自作ガイド

OSXのAudioUnitを自作する場合は、Appleの以下のサンプルソースを参考に作るのが、もっとも早道です。 TremoroUnitというトレモロ効果を与えるサンプルです。 Core Audio Utility Classes ビルドしてできたTremoro.componentをどこにインストールすればいい…

swiftでの変数のサイズ取得

C言語 int32_t a; sizeof(a); sizeof(int32_t); swift var a:Int32 sizeof(Int32) sizeofValue(a)

taglist.vimをswift対応する

taglist.vimをswift対応してみました。 こちらを参考にしました。 ctags を Swift に対応させる - Qiitaqiita.com 必要な手順は2つ 1) ~/.ctagsに以下を追加する。 --langdef=Swift --langmap=Swift:+.swift --regex-swift=/(var|let)[ \t]+([^:=]+).*$/\2/…

swift文字列走査

swiftで文字列の走査をする方法。 swiftは型に厳しいので、stringのsubscriptに指定する型はString.Indexである必要がある。 もっとも単純にやる場合、次のようになる。 var str = "Hello" var i:String.Index = str.startIndex // 0 var end:String.Index =…