Pebble Coding

ソフトウェアエンジニアによるIT技術、数学の備忘録

2013-01-01から1年間の記事一覧

C++のプロダクトに対してtravis CIを使ってみる

travis CIとは何か? githubのpublicなリポジトリのソースに対して、git pushする毎に非同期で、 仮想サーバ(Ubuntu)環境でテストを実行してくれる無料のWEBサービスである。 WEB系言語に加えて、C,C++にも対応しているっぽい。以下の手順を実施した。 1) git…

最近読んだもしくは買った技術書

最近読んだもしくは買った技術書を挙げてみる。 辞書代わりに買ってほとんど読んでないってのも結構ある。 本棚にあるものをそのままリストしてみる。 1.入門自然言語処理 2.みんなのPhython 3.たのしいRuby 4.作りながら学ぶRuby入門 5.基礎Runy on Rails 6…

エディタ変遷

vim

エディタ変遷でも書く。 1) emacs & vi 大学から社会人になるまではSolarisだったので 主にemacs ( nemacs )を使っていた。 エディタというものを初めて使った時期。 昔すぎて、エディタで何を書いていたのかまったく思い出せない。 viは楽しいUNIX/坂本文…

MacOSX 10.8 + rails3.2 + postgresql + heroku

やっとMacOSX 10.8(Mountain Lion)環境にrails3.2、postgresqlを インストールし、herokuで動くようになった。 長かった。。 ハマりどころ満載だったぜ。。 以下、備忘録。 1) herokuでは最低限の環境であれば、無料で利用できる。 ただし、postgresql以外の…

ARC __bridge_transfer

ARCを使う場合に __bridge __bridge_transfer __bridge_retained があるが、違いがよくわからなかったので調べたところ、 __bridge_transferと__bridge_retainedは使うべきでないという結論に達した。 __bridge_transferは__bridgeした後にCFReleaseをコール…

文字コード入門

<文字コード> 1) UTF-8 現在、最も一般的になりつつある文字コード。 半角英字:1バイト 全角文字:2バイト〜6バイト(日本語の範囲内では3バイト) 2) CP932(別名ShiftJIS) Windowsで使われている文字コード。 半角英字:1バイト 全角文字:2バイト 3) EUC 以前…

smartgrep.vim ソースコメントを除外するgrepプラグイン

vim

Vim Advent Calendar 2012 55日目の記事です。 こんにちは@pebble8888です。自作したvimのプラグインについて書きます。 プラグイン名はsmartgrep.vimです。 外部grepバイナリsmartgrepと合わせて使うgrepプラグインです。 唯一の機能は、「ソースコメントを…